オンラインインターナショナルスタートいよいよ来週から姉妹は夏休みに突入します 今年の夏は海とバレエと英語漬け... 夏休みは比較的時間がとれるので、ネットで英語に触れあえる情報を検索したり、海外大学への受験方法、バカロレア資格を検索したら 行きついたオンラインインターナショナルスクール。 インターナショナルスクールがオンラインで受講できる時代なの?! 時代の流れを感じながら 最初はインターナショナルスクールがオンラインで?と半信半疑でしたが 物は試しとオンライン説明会に申し込んでいました。 大学自体も現在はコロナでオンラインの授業をされている学校も少なくないし、 学ぶ場所を限定しなくても学べる時代に子どもたちは幸せだなと感じました。 私が学生だった頃は地方に住んでいると英語環境を求めるなら、 海外へ行くしか方法がなかったし、お金もかかりました。 でもオンラインなら公立の学校に籍を置きながら アフタースクールと位置付けて 現在と生活をさほど変化させなくても学べる、お金も現地へ行くより安い。 現在はコロナで海外への懸念もある状態を考えると我が家にはベストな選択でした。 親は情報とお金は出せるけど、あくまでやるのは子どもたち。 提案を受け入れてもらえるか不安でしたがなんとか成功! オンラインインタースクールでネイティブの先生の授業を体験したり、 英語力の確認を終えて、今は夏期講習を受講するための準備作業に入ります 現在12歳と10際の二人が数年後、英語力でどんな道へ羽ばたくのか楽しみです。 親ができるのは微々たるものだなと感じますが、伴走していこう!子どもの希望する目標へ向かって進もうと意気込んでます オリジナルの日記作成にに事欠かないような日も覚悟して、楽しめたらいいなと思っています。 地方に住んでいるのでインターナショナルスクールは県内にはないし、寮や留学となると費用もかかります そんな悩みを解決してくれたのがオンラインインターナショナルスクールでした。 時代の流れを感じますし、子どもたちが羨ましい、、、私の時代にはない選択でしたから。 これからは情報があふれている中で、子どもたちが世界に役立てる人材として自分が求める幸せを見つけてくれたらと願います。 |