夏休み!恒例!自由研究!いよいよ、夏休み直前! 成績表や夏休みの宿題が配られ始めました。 子どもそれぞれどうしようかと考えて行動出来る年なので 親は口を挟みませんが 我が家は唯一、一緒に楽しめるのが自由研究なんです。 今年はどうしようかと頭をひねらせていました、以前の学校は提出義務はなしでしたので 今度の学校はどうなのかなと思っていました。 そんな時、自由研究が提出項目の1つにあることを知り、今年はやるぞ!と内心ガッツポーズ! 悩みどころはネタが決まるまで時間がかかったりするのですが テーマ決めに時間のかかった2年前とは違ってあっさり決まった今年のテーマ。 ジャジャーン スムージーの色の変化を調べよう!です それは、毎朝長女のリクエストでスムージーを我が家は作ります、 大体、マンゴー&バナナ、ブルーベリー&バナナ、ストロベリー&バナナを ローテーションさせて牛乳と水と豆乳で割って作ります。 以前姉妹は同じ学校だったので、朝ご飯を食べる時間は一緒でしたが 4月から別々になり、作ったスムージーは時間差で飲むことになりました。 が、しかし2回別々に作るのはめんどくさいので1回作って放置。 すると30分後に飲む長女は色が濁っている、、、 出来立てとは明らかに酸化して変色していることが嫌で、 ポロっと。 なんでスムージーの色がこんなにかわるのか?と言ってきました。 お!これはチャンス!!と思い 自由研究で確かめてみない?と提案。 快く自由研究のテーマが決まった瞬間でした。 どんな内容にしていくかは今からですが、どんな実験をしようか今からワクワクです。 自由研究は親がするの? いえいえあくまでサポートですが、一緒にやるのが我が家のスタイルなので楽しみです。 |